アストロメトリカ用ファイルコンバーター(Ver.1)


木下一男さんのホームページ(リンクのページ参照)からアストロメトリカ フォーマットの軌道要素ファイルを得ることができますが、これは多数の 天体の軌道が一括して含まれているファイルです。

アストロメトリカで実際に使う為には、個々の天体ごとにファイルを 分割する必要があります。

このファイルの分割は、Windows95ではワードパッドなどのエディターでも 行うことができます。エディターのウインドウを2つ準備し、一方には 木下さんのホームページから得られたファイルを開き、そのうち必要な 天体の軌道を表わす1行をコピーしてもう一方のウインドウにペースト し、それをセーブする(名前をつけて)という方法です。しかし、 この方法はセーブしたい天体の数がかなり多くなると、時間と手間が かかります。

そこで今回、木下さんのファイルを入力すると、個々の天体に分割して セーブするCによる簡単なソフトを作ってみました。

(使い方)

プログラムを走らせる(Windows95からはDOS窓で走る。日本語モード)と、 "入力ファイル名="という表示が出るので木下さんのページからダウン ロードしたアストロメトリカフォーマットの軌道要素ファイル名(例えば、 astels.txtとします)を入力します。

カレント(現在の)ディレクトリーにこれがある場合には、astels.txt と入力しリターンキーを押せばよいのですが、その他のディレクトリー (例えばCドライブのkinoorbというディレクトリー)にある場合には、 c:\kinoorb\astels.txt (或は、c:/kinoorb/astels.txt)のように パス名をつけて入力し、リターンを押します。

すると、プログラムは入力ファイルの先頭の1行を読み、その天体の名前 に関する20文字を表示し、その天体の軌道要素ファイルにどういう名前 をつけるか聞いてきます。たとえば、

Tempel 1       0009P  に対する出力ファイル名=
のように表示します。名前に関する20文字のうち、初めの10文字は 天体の名前を表わし、次の10文字は天体の符号を表わしています。 これらを参考にしてファイルの名前を決めて入力します(半角英数字)。

例えば、ファイル名を9p.elmにしたい場合は、9p.elmと入力して リターンを押します。この場合、ファイル9p.elmはカレント(現在の) ディレクトリーに作成されます。他のディレクトリーに作成したい 場合には、パス名をつけてd:\kinoorb\9p.elmなどと入力すれば 指定したディレクトリーにファイルを作成できますが、入力の手間 が増すので、ひとまずカレントディレクトリーに全てファイルを 作成しておいて、プログラム終了後に必要なディレクトリーに一括して 移動させるのがよいと思います。

尚、ファイルを作成するディレクトリーに同じ名前のファイルが あった場合には上書きされます。

つぎに、プログラムは次の行をよみ、次の天体のファイル名を聞いてきます。 例えば、

Tempel 2       0010P  に対する出力ファイル名=
ファイル名を10p.elmにしたい場合には、10p.elmと入力しリターンを 押します。(尚、.elmはアストロメトリカの軌道要素ファイルの デフォルトの拡張子です)

このようにして、次々と天体のファイル名を入力していき、 最後の天体まで終えると、プログラムは終了します。 こうして作成した個々の天体の軌道要素ファイルはアストロメトリカで そのまま使用することができます。

尚、入力ファイルにある全ての天体の軌道がほしい訳ではなく、いくつかの 天体はスキップしたいという場合にも対応します。出力ファイル名を入力 するところで、/(半角のスラッシュ)を入力してリターンを押せば、その 天体のファイル作成は行われず、次の天体にスキップします。例えば、

Kopff          0022P  に対する出力ファイル名=/
と入力すれば、この天体についてのファイルは作成されません。

(ソースプログラム)

ソースプログラムはここにあります。
ソースプログラム(Ver.1)

尚、私はCに関しては初心者なので、お気付きの点がありましたらお知らせ 下されば幸いです。

(文書の最終更新日:2001/06/17)


尚、注意して作成しているつもりですが、このソフトを用いた 結果の影響については、著者はいっさいの責任を負いかねますので あらかじめご了承ください。


アストロメトリカ用ファイルコンバーター(Ver.2)へ

彗星のページへ

小惑星のページへ