望遠鏡の用語集をこのHPに用意できればよいのですが、なかなか実現できません。
最近、「'99年版、望遠鏡・双眼鏡カタログ(地人書館)」を購入し、そのなかに
用語集を見つけました。語数も多く充実しているのですが、いくつか?と思われる
記述が見当たりました。ここでは、それらのいくつかの用語を補足説明することで、
取り敢えず用語集にかえさせていただきたいと思います。
アイレリーフ
接眼レンズの眼レンズから、眼(の瞳孔)を置くべき位置(アイ・ポイント)までの
距離ではないかと思います。
ケラレ
光学機器で、結像面に達するべき光の一部がレンズ枠や鏡筒などで遮られることを
指すと思います。カメラレンズで生じる周辺減光は、画角が小さいレンズ(望遠レンズ等)
はケラレによるものでしょうが、画角が大きいレンズ(標準レンズ・広角レンズ(魚眼は除く))は
ケラレがなくても周辺減光が起こります。
(コサイン4乗則;像面の照度は半画角のコサインの4乗に比例して、周辺部が暗くなる)
焦点距離
光学系の、主点から焦点までの距離。
スポットダイアグラム
光学系に1つの物点からの多数の光線を(計算上)入射させ、光線追跡を行なって、結像面上での各光線の到達点を
それぞれドットで表示したもの。(光線追跡法:数本の光線を計算で追跡して収差を求めるのも光線追跡と呼ばれると思います。
スポットダイアグラム:コンピュータを使わずに電卓で計算して、手書きで図を作っても、やはりスポットダイアグラムだと思います。)
ディフラクションリング
ディフラクション(diffraction)=回折、リング(ring)=リング(環)、ということで、
回折リング(回折環)のこと。
収差の少ない望遠鏡で、比較的明るい恒星をピントを合わせて高倍率で観察すると、中央の明るい円盤(エアリーディスク)と
そのまわりに数本の回折リングが観察されます。(オリジナルの用語集では、ピントをずらした場合のリングと説明されて
いますが、ピントが合っている場合もディフラクションリングだと思います。)
マクストフ式望遠鏡
最近は、メニスカスレンズと副鏡とを独立させたり、非球面を用いたりした
タイプのマクストフ式望遠鏡も設計・販売されています。
ミラーシフト
主鏡を移動させてピントを合わせる方式では、ピント調整ノブを例えば逆方向にまわすと主鏡が若干傾いて
視野が若干ずれるのですが、このような現象をミラーシフトと呼んでいるのではないかと思っています。
歪曲収差
物体と像とが相似形にならない収差。
画面中心の倍率と周辺部の倍率が異なるために起こる。
樽型歪曲(負の歪曲):画面周辺部で倍率(の絶対値)が小さくなる。
糸巻き型歪曲(正の歪曲):画面周辺部で倍率(の絶対値)が大きくなる。