夏休み帰省前の取材

「8月2日のこと」

IAUCで彗星発見がアナウンスされたのが日本時間の8月2日(金)の朝だったが、その日のうちに、新聞社2社から電話による取材(簡単な質問)があった。

そして、その日の夜にはメーリングリストに簡単な発見の経緯を書いたメールを投稿した。

今後、自宅での取材はあるのだろうか?

予定では、1週間後の8月10日(土)から8月18日(日)までの夏休み/お盆休みは北海道の実家に帰省することになっていた。帰省まで、残りの時間は僅かである。

「8月3日(土)4日(日)に自宅での緊急の取材がないものとすると、次の休日はもう帰省の日になってしまうので、帰省前の自宅での取材は難しい。電話やメールによる取材だと対応可能かもしれないが・・・」と思った。

「月刊天文」

8月3日(土)の午前0時台に、月刊天文の彗星の記事を執筆していらっしゃる小島卓雄さんから、おめでとうございます、というメールをいただいた。そのなかに、近々発見事情を伺いたいが、ということも書かれていた。その後連絡をとって、私の希望どおり、メールのやりとりでいくつかの質問に答える形の取材となった。小島さんの書かれた記事は月刊天文2002年10月号に掲載された。

この記事にも載っているが、小島さんは8月6日朝、7日朝にこの彗星を撮影され、この彗星のコマが三角形(おむすび型)をしており、過去のそのような彗星は消失したものが多かった旨を取材時のメールでも知らせてくださった。
それから1ヶ月後にこの彗星は本当に消失することになる。

「星ナビ」

月刊天文への対応がほぼ一段落した8月6日の夕方、帰宅してメールをチェックすると、今度は「星ナビ」から取材申し込みのメールが来ていた。10〜18日が不在ということを私のHPで知ったようだ。

私の帰省期間が取材と重なりそうな気がしたので、この期間は不在であることをホームページに書いておいたのだった。「留守」と書くと留守宅を狙われる可能性があると思い、本人のみが出かけていて家族が在宅の場合もある「不在」という言葉を使った。

星ナビの取材申込みのメールは、急な話だが明日(7日)か8日に自宅で取材したい(夜間可)とのことだった。帰省前の自宅取材は予想していなかったので驚いたが、確かに会社から帰宅後に取材に来ていただけるなら何とか対応可能である。電話して7日の19時に来ていただくことにした。

当日は19時すぎから2時間半あまりの取材だったように思う。インタビューの後、多数の写真撮影があった。本格的な撮影機材を使われ、同じ構図の写真を絞りやシャッタースピードを変えながら何枚も撮影するところなどは、さすがプロだなぁと思った。SWAN画像からの発見や、自作したソフトについても、関心をもっていただいたようだった。取材結果は、星ナビ2002年10月号に掲載された。

「下野新聞」

8月7日の夕方に帰宅すると、下野新聞社から取材申込のメールが来ていた。下野(しもつけ)新聞は栃木県内の新聞である。やはりHPで8月10〜18日が不在であることを知り、早めに取材をしたいとのことだった。その後連絡をとった結果、帰省前日の8月9日(金)の夕方19時から自宅での取材となった。

取材は1時間30分くらいであった。当日の話では、8月19日よりも前に載るのではないかとのことだったが、結局、8月26日(月)の掲載になった。しかし掲載が遅くなった分、記事の情報の内容が濃くなった。私が8月9日未明に撮った彗星の画像も掲載された。

以上のような取材をはじめて経験した後、8月10日(土)に北海道の実家に帰省した。


目次に戻る