さて、朝日新聞に掲載されて1週間が過ぎた9月19日頃、朝日新聞から掲載紙の入った封筒が送られてきたが、 同封の手紙に、私と同じ北海道の出身地で私を知っているかもしれない宇都宮在住の人から連絡をとりたいという電話があった旨が書かれ、その方の電話番号が記されていた。
2日後、その方に電話をかけてみると、何と、小学校6年生のときの同級生であることが判明した。10月11日には、同級生と会って32年ぶりのクラス会ということになった。 SWAN彗星による、思わぬプレゼントであった。
表彰は10月26日に姫路市科学館で開催された東亜天文学会総会で行なわれ、賞状とメダルをいただいた。
超新星発見の方とはじめてお会いでき、また彗星発見者の村上さんとお話ができ、有意義だった。
授賞式は3月25日に仙台の東北大学で開催された日本天文学会の総会で行なわれ、賞状とメダルをいただいた。
多数の発見者・受賞者がいらっしゃり驚いたが、中でも超新星を発見された宇宙飛行士の土井さんが出席されたのには驚き、緊張した。彗星発見者の宇都宮さん、工藤さん、藤川さんともお会いできて良かった。1年前には、発見者の皆さんとお会いする機会があるとは夢にも思っていなかったのだから。
新天体を発見すると、その直後は確認作業等のため寝不足になり、その後1ヶ月〜2ヶ月くらいは取材などで多忙になり観測が殆どできなくなることを痛感した。
更に私の場合は、その後、自分なりにまとめておこうと、このページの作成を優先して時間を費やした(彗星を観測する作業は多くの人が可能であるが、発見事情をまとめておく作業が可能なのは自分1人だけだから)ので観測が十分にできない期間は更に長く続くことになった。
私などの会社員は、趣味の天文に使える時間は平日の帰宅後数時間と土日の休日だけであり、 この時間の枠のなかで、天文雑誌や会報を読み、メーリングリストでの意見交換を行ない、ホームページの更新の作業を行ない、更にいくつかの天文のテーマに取り組んでいる訳であるが、 ようやく、テーマの1つである発見事情が完了したので、今後は従来のように観測方面にも力を注いでいこうと考えている。
予想もしなかったSWAN彗星の発見によって、その後これまで有意義な8ヶ月間を過ごす事ができ、また今まで知らなかった方々とも親しくなることができた。SWAN彗星に感謝したい。
2003年4月13日 鈴木雅之