SOHO彗星(sungrazer)のサイト( http://ares.nrl.navy.mil/sungrazer/ )には、 コロナグラフLASCOの画像から見つかる彗星についての種々の情報が載っている。 2006年のニュース( http://ares.nrl.navy.mil/sungrazer/index.php?p=news_arch2006 )の中に、 2006年8月30日に記載された「August 30, 2006 -- Argh!! What was wrong with my comet?!」 という記事がある。 この記事なかに、SOHO彗星とノイズを見分けるコツが記載されているので、ここで紹介することにする。 彗星は、近日点付近ではゆっくりと方向とスピードを変えるということはあるが、 それを除けば、LASCO画像上では、ほぼ「一定のスピードで、一定の方向に動く」とみなしてよい。 この「一定のスピードで一定の方向に」というのが、SOHO彗星を見分けるポイントである。 彗星は、突然スピードが変わったり、突然方向が変わったりすることはない。 そのような輝点があれば、それはノイズである。 この判別方法を用いて、以下のレポートの輝点が真の彗星かどうかを判断してみよう。 (このレポートは記事の著者が、記事のために作ったもの) Time -- X -- Y 16:18 186 528 16:42 189 539 17:18 193 532 17:42 215 536 先ず、X座標を見てみよう。 16:18と16:42の間(24分間)に、彗星はX方向に3ピクセル動いた。 (1分間に0.125ピクセルのスピード) 次の、16:42と17:18の間(36分間)に彗星は4ピクセル動いた。 (1分間に0.111ピクセルのスピード。上記スピードとほぼ同じなのでOK) 次の、17:18と17:42の間(24分間)に22ピクセル動いた。これは正しくない。 (1分間に0.917ピクセルのスピード。スピードが突然7〜8倍になった。これは彗星ではあり得ない。) ここまでの結果からは、少なくとも17:42 の位置はおかしい。 17:42の位置のみを取り下げるか、それとも報告全てを取り下げるか、のいずれかをすべきである。 次に、y座標を見てみよう。 16:18と16:42の間(24分間)に、彗星はy方向に11ピクセル動いた。 (1分間に0.458ピクセルのスピード) 次の、16:42 と17:18の間(36分間)に彗星は、何と、逆方向に7ピクセル動いている! (1分間に-0.194ピクセルのスピード) 突然、方向が変化した。 この時点で、これは(報告全てが)本物の彗星ではないという事が分かる。 まとめ:「一定のスピードで一定の方向に」が、SOHO彗星を見分けるポイントである。