U(P)のPは、実際には方向(余弦)(p,q)を表すことになります。
開口部の形状を表す関数:瞳関数G(ξ,η)を導入し,開口A の内部ではG(ξ,η)=C(一定)、外部ではG(ξ,η)=0 とおくと、(36)式は,
先ずは、横方向(x方向、ξ方向)の辺の長さが2a、縦方向(y方向、η方向)の辺の長さが2b、の矩形開口の場合について調べてみます。
このとき、(36)又は(38)式は、ξでの積分とηでの積分に分離でき、
この式の中の、 (sin(x)/x)2 という形の関数は、x=0で最大値(極大値)1をとり、x=±π、±2π、±3π、……では最小値(極小値)0をとる 関数です。これら以外のxの時には小さいながらゼロで無い値をもち、x=4.49のとき極大値0.047、x=7.72のとき0.017、等をとり、これらは回折による広がりを表します。
尚,角度ではなく望遠鏡の焦点面上での座標(x,y)に換算したい場合には、fを焦点距離とすると、x=fp, y=fq で換算できると思います。
(手計算の一例)
矩形開口でa=80mm、b=60mm、波長λ=550nmの場合に,回折像中心からx方向に0.5秒角かつy方向に0.5秒角の方向の強度を求めて見ます。
0.5秒角ということは、p=q=0.5/3600/180*π=2.42E-6(rad)。また、k=2π/λ=6.28/550nm=0.0114/nm=11.4E3/mmなので、
kpa=11.4E3/mm*2.42E-6*80mm=2.207、kpb=11.4E3/mm*2.42E-6*60mm=1.655
(sin(2.207)/(2.207))2=0.133、(sin(1.655)/(1.655))2=0.363、より、
この方向の強度は0.133*0.363・Io= 0.048・Io となって、中心強度の4.8%となります。
x方向に0.5秒角かつy方向に0.5秒角の方向は、焦点面上の位置に換算すると、例えば焦点距離f=1000mmの望遠鏡の場合, x=fp=1000mm*2.42E-6(rad)=2.42um、y=fq=2.42um の位置に相当します。
(シミュレーション)
参考までに、光学ソフトでの計算結果を以下に示します。
焦点距離f=1000mm、矩形開口でa=80mm、b=60mm、波長λ=550nmを仮定。
擬似カラー表示(明るい部分は赤、暗い部分は青)。LOGスケールの場合、淡い部分が強調されて表示されます。
リニアスケール (一辺43um) | LOGスケール (一辺43um) |
---|---|
ベッセル関数の性質を利用して、(10)式の積分を実行すると、振幅分布U(w)は、
強度分布は、振幅分布の絶対値の2乗なので、
この式の中の、 (2J1(x)/x)2 という形の関数は、x=0で最大値(極大値)1をとり、x=3.83、7.02、10.17、……では最小値(極小値)0をとる 関数です。これら以外のxの時には小さいながらゼロで無い値をもち、x=5.14のとき極大値0.0175、x=8.42のとき0.0042、等をとり、これらが回折リングとなる訳です。
尚,角度ではなく望遠鏡の焦点面上での座標(光軸からの距離:y)に換算したい場合には、fを焦点距離とすると、 y=fw で換算できると思います。
(手計算の一例)
円径開口で半径a=100mm、波長λ=550nmの場合に,回折像中心から0.5秒角の方向の強度を求めて見ます。
0.5秒角ということは、w=0.5/3600/180*π=2.42E-6(rad)。また、k=2π/λ=6.28/550nm=0.0114/nm=11.4E3/mmなので、
kaw=11.4E3/mm*100mm*2.42E-6=2.759。(2J1(2.759)/2.759)2= 0.094
I(w)=0.094・Ioとなり、回折像中心から0.5秒角離れた方向の強度は中心強度の9.4%となります。
回折像中心から0.5秒角の方向は、焦点面上の位置に換算すると、例えば焦点距離f=1000mmの望遠鏡の場合, y=fw=1000mm*2.42E-6(rad)=2.42umの位置に相当します。
尚、ベッセル関数J1(x)は、数学関数ライブラリー等がありましたら利用可能と思いますし、 それ以外にも、公式集などを見ると、
(シミュレーション)
参考までに、光学ソフトでの計算結果を以下に示します。
焦点距離f=1000mm、円径開口で半径a=100mm、波長λ=550nmを仮定。
擬似カラー表示(明るい部分は赤、暗い部分は青)。LOGスケールの場合、淡い部分が強調されて表示されます。
リニアスケール (一辺43um) | LOGスケール (一辺43um) |
---|---|
(手計算の一例)
円径開口で半径a=100mm、ε=0.5(中央遮蔽の直径比が5割)、波長λ=550nmの場合に,回折像中心から0.5秒角の方向の強度を求めて見ます。
0.5秒角ということは、w=0.5/3600/180*π=2.42E-6(rad)。また、k=2π/λ=6.28/550nm=0.0114/nm=11.4E3/mmなので、
kaw=11.4E3/mm*100mm*2.42E-6=2.759、kεaw=2.759*0.5=1.379。
I(w) =Io・[(2J1(2.759)/2.759)−0.52・(2J1(1.379)/1.379)]2/(1−0.52)2
=Io・[0.3067-0.25*0.7804]2/0.752 = 0.022・Io
となり、この方向の強度は中心強度Ioの2.2%となります。
(但し、以上は中心強度Ioを基準とした値ですが、例えば円形開口とリング開口では、中心強度Io自体の値が異なるので、 強度の絶対値の比較が必要な場合には注意が必要です。)
回折像中心から0.5秒角の方向は、焦点面上の位置に換算すると、例えば焦点距離f=1000mmの望遠鏡の場合, y=fw=1000mm*2.42E-6(rad)=2.42umの位置に相当します。
(シミュレーション)
参考までに、光学ソフトでの計算結果を以下に示します(ε=0.5の場合)。
焦点距離f=1000mm、リング開口でa=100mm、ε=0.5、波長λ=550nmを仮定。
擬似カラー表示(明るい部分は赤、暗い部分は青)。LOGスケールの場合、淡い部分が強調されて表示されます。
リニアスケール (一辺43um) | LOGスケール (一辺43um) |
---|---|