これは、2年以上前から使ってきたフラットフィールド撮影用の拡散板です。
材料は半透明のゴミ袋の素材を2枚重ねて、使用済みの大型封筒の紙で作った円筒に
貼ったものです。それを、望遠鏡のフードの上から被せて、フラットを撮影してきました。
一代目の拡散板(円筒部分)がボロボロになってきたので、ニ代目の拡散板を作ってみました。
材料は同じですが、リング状の紙枠に貼りました。(リング状の枠を2個作り、その間に材料をはさみ、
枠の上からホッチキスで留めました。) これは、フード内側の鏡筒先端部(シュミカセの補正板付近)に
取り付けて使う予定です。今迄の拡散板に比べて薄型でコンパクトになりました。
(1999年9月15日登録)