彗星発見と偶然/運に関するメモ


彗星を発見する瞬間には、偶然または運が働いたケースがよくあるようです。
これらを書籍から拾ってみました。(2010.10.09登録)

(1)羽根田・カンポス彗星(D/1978 R1 = 1978 XX = 1978j):羽根田利夫氏 (私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・犬が観測小屋に行きたがったので、しぶしぶ観測小屋に出かけた。
 ・西方向を捜索すると雲がかかってきて、北天に向きを変えるとそこも雲にふさがれ、晴れ間の残っているのは南天だけになった。
    星雲の多い天の川を避けて、その東のやぎ座付近を捜して発見。

(2)ウエスト・コホーテク・池村彗星(76P/1975 D1 = 1975 IV = 1975b):池村俊彦氏 (私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・新しく見つかったコホーテク彗星を撮影したが、慌てていたため、移動方向を逆にして計算した位置を撮影してしまった。
  途中で撮影位置の間違いには気付いたが、撮影後、現像したフィルムをみると別の新彗星が写っていた。

(3)小林・バーガー・ミロン彗星(C/1975 N1 = 1975 IX = 1975h):小林徹氏 (私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・発見の日は星を見ないつもりだったが、天文同好会の付き合いでグループで星を見に行くことになった。
  そこで捜索中に、新彗星を発見した。

(4)森・佐藤・藤川彗星(C/1975 T1 = 1975 XII = 1975j)、鈴木・三枝・森彗星(C/1975 T2 = 1975 X =1975k):森敬明氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・1日(1時間余りの間)に2つの新彗星を発見した。
  もし2個目の明るい彗星(C/1975 T2)の方を見ることがなければ、報告はしなかった、とのこと。

(5)鈴木・三枝・森彗星(C/1975 T2 = 1975 X =1975k):鈴木繁道氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・目覚し時計が役に立たず目を開けたのが3時。時間がないので急遽予定を変更して北東の空を先に捜索することにして発見。

(6)鈴木・三枝・森彗星(C/1975 T2 = 1975 X =1975k):三枝義一氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・捜索途中で雲が急に拡がり出して視野を覆ってしまったため、仕方なく向きを北東に変え、おおぐま座を捜すことにして発見。

(7)小島彗星(70P/1970 Y1 = 1970 XII = 1970r):小島信久氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・ニウジミン第2彗星の写真捜索中、同じ写野に新彗星(新周期彗星)が写っていた。

(8)小島彗星(C/1972 U1 = 1973 II = 1972j):小島信久氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・ジャコビニ・ジンナー彗星を撮影したフィルムに別の新彗星も写っていた。間違えて予定位置よりも0.5度ほど北側を写したことが幸いした。
  同一写野に両彗星が入るのは発見日のみだった。

(9)鈴木・佐藤・関彗星(C/1970 U1 = 1970 X = 1970m):佐藤安男氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・西天地平線の雲間より捜天をはじめて、望遠鏡を一振りした直後に彗星を捕えた。

(10)池谷・関彗星(C/1965 S1 =1965 VIII = 1965f):池谷薫氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・南天を捜索しているうちに雲が広がり、東の空に帯状に晴れ間が残った。
  止むを得ずその方向を捜索し始めたら、いきなりぼんやりした天体が視野に入ってきた。

(11)関彗星(C/1961 T1 = 1961 VIII = 1961f):関勉氏(彗星ガイドブック(誠文堂新光社))
 ・それまでの15cm反射から9cm屈折に変えた後の、はじめての捜索で発見。

(12)関・ラインズ彗星(C/1962 C1 = 1962 III = 1962c):関勉氏(彗星ガイドブック(誠文堂新光社))
 ・アイピースをケルナーからエルフレに変えてから1週間余りで発見。
  第1彗星発見以来、わずか9時間50分の捜索時間で発見。

(13)下保・コジク・リス彗星(C/1936 O1 = 1936 III = 1936b):下保茂氏(私の新彗星発見記(誠文堂新光社))
 ・望遠鏡を変光星こじし座Rに向ける途中で、視野を横切っていっぱいに白色の大ホウキが見えてきた。

(14)シュピターラー彗星(113P/1890 W1 = 1890 VII = 1890f):シュピターラー氏(彗星を追う(地人書館))
 ・前日に発見されたゾーナ彗星を観測しようとしたところ、1度ほど離れたところに別の新彗星も見えた。

(15)パーライン・ランプ彗星(C/1896 C1 = 1896I = 1896a):パーライン氏(彗星を追う(地人書館))
 ・電報解読係が彗星位置の解読を誤り6度ずれた位置を知らされたのだが、その位置には別の新彗星があった。




彗星のページに戻る

ホームページに戻る