(2005/10/28 記)73P/Schwassmann-Wachmann [IAUC 8623]
73PがHergenrotherによって19等級で初観測された(C核)。
(2006/1/15 記)73P/Schwassmann-Wachmann [IAUC 8659]
1月6日に撮影した画像から、米国のFarrellは18.8-19.0等の分裂核を見つけた。
Sekaninaによれば(判定には追加の観測が必要だが)この分裂核は1995-1996年に観測されたB核らしく、
A、E、F核とは一致しない。
(2006/3/5 記)73P/Schwassmann-Wachmann [IAUC 8679]
Tuckerは2月20〜22日、Christensenは2月24日〜25日に撮影した画像から、
73Pの新たな分裂核を見つけた(約17等)。G核と呼ばれることになった。
(2006/3/11 記)73P/Schwassmann-Wachmann [IAUC 8685]
73Pの分裂核が更に4個見つかり、H、J、K、L核と呼ばれることになった。
現在観測されているのは合計で7個の核(括弧内は3月上旬の光度)
;C核(主核。12等)、B核(14等)、G核(17等)、H核(20等)、J核(19等)、K核(21等)、L核(19等)。
(2006/04/10 記)73P/Schwassmann-Wachmann [CBET 439] [IAUC 8692]
BirtwhistleとChristensenが独立に、3月23日の観測から、20〜21等のM核とN核を検出。
(2006/04/11 記) 73P/Schwassmann-Wachmann [CBET 464]
B核が4月2日に約1等級バーストし、その後も約1等級増光して、4月5日頃にはC核と
ほぼ同じ明るさの9等級に達した。
SosteroとGuidoは、3月26日の画像から、G核の分裂核(G核との距離は6秒で18等級)
を見つけた。
(2006/04/11 記) 73P/Schwassmann-Wachmann [MPEC G10]
約19〜21等級のT、U、V、W、X、Y核の観測も含まれている。
(2006/04/11 記) 73P/Schwassmann-Wachmann [MPEC G24]
最近観測され名前のついている全ての分裂核の軌道要素が載っている。
G核が4月6日に13等級と明るく観測されている。
(2006/04/11 記) 73P/Schwassmann-Wachmann [MPEC G28]
P核、Q核の改良軌道が載っている。
(2006/04/23 記) 73Pの更なる(暗い)分裂核 [IAUC 8703]
Z核の次は、AA核・AB核・・・と名付けられAM核まで見つかった。
4月22日のMPEC H26 によると、更にAN核〜AP核が見つかった。AP核は15等と比較的明るい。
(2006/04/23 記) 73P (B核)
73PのB核は、4月2日のバーストのあと、
核近傍のコマが4月11日頃には約10秒角に細長く伸びて、核の中央集光が見られなくなった [CBET 473 (4月12日発行)]。
その後、この細長いコマ(放出物)は徐々に核から離れ、元の核の中央集光が再び見られるようになった。 更にその後、分離した細長いコマ(放出物)の中にも新たな中央集光部が現れてきて、 結局、現在は、核(集光部)が2つある状態になっている(comets-ML(海外))。
(2006/04/27 記) 73P (B核)
4月24日頃、B核(2つのある核のうち先端の核(元々のB核))がバーストして約1等級増光した(comets-ML(海外))。
(2006/04/27 記) 73Pの更なる(暗い)分裂核 [MPEC H-37,48]
AQ核・AR核・AS核・AT核が見つかった/名付けられた。AQ核はB核から分離した核(15等級)。AS核も比較的明るい(15等級)
(2006/04/27 記) 73P (B核) [Astronomy Picture of the Day]
チリの8.2m望遠鏡(VLT)で撮影され画像処理されたB核近傍の画像によれば、B核から分離した核(AQ核)は尾と直交する方向に2つに分裂しており、
周囲には更に5つの分離した暗いミニ彗星も認められる。
(2006/04/29 記) 73P B核、G核の画像
ハッブル宇宙望遠鏡で撮影されたB核、G核。分解能が高いので、分裂した多数のミニ彗星が認められる。
http://hubblesite.org/newscenter/newsdesk/archive/releases/2006/18/
http://www.spacetelescope.org/news/html/heic0605.html
(2006/05/05 記) 73P
B核は4月以降、バースト・分裂を繰り返しているようだ(4月2日、24日、27日、5月2日頃にバースト)
C核は先月末から、B核は今月はじめに、
条件の良い場所では(限界に近い明るさだが)肉眼で見えたという報告がある(6等台)。
G核は暗くなった。(以上、comets-ML(海外)より)
(2006/05/13 記) 73P
5月4〜6日にSpitzer宇宙望遠鏡で撮影された73Pの赤外画像。
軌道上にダストトレイルが出来ていて、それに沿って大小多数の分裂核が並び、それぞれ尾を引いています。
http://www.spitzer.caltech.edu/Media/releases/ssc2006-13/ssc2006-13a.shtml
(2006/05/13 記) 73P-B
B核は5月8日頃にまたバーストした。5月9日頃には一時的にコマにアーチ状の構造が見られ、イオンの尾も見られた。
最近の明るさは、B核が約5等、C核が約6等。(以上、comets-ML(海外)等より)
(2006/05/25 記) 73P [IAUC 8715] [MPEC K18]
分裂核は、BS核まで公表された。
ホームページに戻る(return to home page)